今日もメールを開封いただき
ありがとうございます。
栃木は、夕方からもの凄い雨でした。
買い物から戻ってきた時も
ザーザー降っていて家に入る前に
びしょびしょに濡れてしまいました。
雷も鳴っていたので
子供達は震えていました。
おへそを隠して(笑)
さて、雷といえば
停電になることが多いですよね。
なので、今回は雷から
大切なパソコンを守るために
やっておくべきことについて
お話します。
まず、ひとつ目は
「こまめに保存(セーブ)する」
ことです。
当たり前だと思っていても
意外とパソコン作業を
している時に停電して
保存していなかったデータが
吹っ飛んだという経験
あるんじゃないでしょうか?
僕も動画編集をしている時に
停電になってデータが
飛んだ経験があります。
納期直前だったので
徹夜でなんとかしました。
そういったことにならない様に
とにかく保存(セーブ)
は、こまめにしましょう!
次に、ふたつ目は
コンセントを「雷ガード付き」
を使う事です。
雷ガード付きのコンセントは
雷が近くに落ちた時に
発生する過電流を逃す装置です。
これを介してパソコンやインターネットの
ルーターなどの電源を差しておくと
万が一の時にもパソコンなどが
壊れないですみます。
僕も以前近所に雷が落ちて
パソコンをダメにしてから
雷ガードをつけています。
以上が雷や停電で起きる
トラブルの事前にできる対策です。
トラブルが起きても大丈夫な様に
常に意識しておきましょう!
データが飛んでしまうと
膨大な時間が無駄になってしまったり
最悪はパソコンも買い替えないと
ならないことにもなりかねません。
備えあれば憂いなし
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
我が家では
この時期アイスを
冷凍庫に入れておくのですが
停電になったときに
そのまま放っておくと
中でアイスが
溶けちゃうんですよね。
だから停電になったら
すぐに冷蔵庫に行って
アイスを溶ける前に
食べてしまいましょう!
苦い経験からは
色々と学びがありますね(笑)
今日も最後まで
メールを読んでいただき
ありがとうございました。
次回のメールをお楽しみに!
いちゆた
副業を始めて人生が激変した副業歴10年の「いちゆた」です。このブログでは、僕のこれまでの副業の失敗談や成功ノウハウ、日々の学びや気になる情報などを発信していきます。「給料、なかなか上がらない…」とそんな悩みを抱えていた僕が、副業でどのように人生が変わったのかをリアルにお届けいたします。
コメントフォーム